問題

著作権及び特許権に関する記述a〜cのうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

  1. 偶然二つの同じようなものが生み出された場合、発明に伴う特許権は両方に認められるが、著作権は一方の著作者にだけ認められる。
  2. ソフトウェアの場合、特許権も著作権もソースプログラムリストに対して認められる。
  3. 特許権の取得には出願と登録が必要だが、著作権は出願や登録の必要はない。

出典: 令和4年度 公開問題 ITパスポート試験 問 1

正解 (エ) : c

説明

IT関連の法律に関する問題です。

  • 著作権とは、官庁への申請は不要で、著作物の作成と同時に権利が発生します。
  • 特許権とは、産業財産権の一種で、特許庁への申請が必要な権利です。先に登録した人にのみ権利が発生します。

問題のa〜cの記述に照らし合わせると、正しいのはcのみという事になります。

  • aは、特許権は先に特許庁へ登録した人にのみ認められるため誤りです。
  • bは、ソースプログラムリストというのは、ソースコードを紙に印刷したもの等を指しますが、特許権が認められるのは、ソースコードのみで、印刷物に対しては認められません。
  • cは、正しいです。特許権の取得には出願と登録が必要です。著作権は著作物の作成と同時に発生する権利です。

関連分野